こんにちは。工場地帯に佇む弊社ですが、自然からのお便りが…..
蜜蜂です。
近くに浮間公園はあるのですが、蜜蜂の群れが会社の屋上兼テラスに住み着きました。しかもスコップの裏側に…

こんな大量の蜜蜂を東京では滅多に拝むことはないので焦る社員一同。
二ホンミツバチの為、「さぁ駆除しよう」と簡単に考えられず、保護していただける業者様を探すことに。
検索をかけるとどれも駆除の依頼のみで、やっとの思いで見つけた業者様は弊社からは遠く、あきらめかけたところ、SNSでとある投稿を発見。
世の中ソーシャルネットワーキングサービスですね。深大寺なので少し遠いですが、ダメ元でお願いしてみたら快諾してくださいました。しかも、連絡した初日に来ていただけるとは有り難いです。
オーナーの杉沼さんは当日仕事があったにも関わらず、日が暮れる頃に駆けつけてくれました。
遠くでは雷が鳴っており、タイムリミットが近づいていることに恐れる管理人。そんな臆病な自分をよそに果敢にスコップ持ち上げるオーナーの杉沼えりかさん。実はTV番組に出演したほどの方で頭が上がりません。
ここからどう持ち帰るのだろう。仕事帰りなのでちゃんとした道具は持ち合わせていないという…..そこで彼女は袋を使うことに。(本当はネットがいいらしいです)

袋に叩き落され怒る蜜蜂一行。ひゃ~と過去のトラウマがよみがえり近づけない管理人。すみません。写真はありません。
蜂入りポリ袋を荷台に積み、杉沼さんはバイクで帰っていきました。ついでにハチミツもいただきました。どこまでも有難い。次の日、フジタミツバチ(仮称)は無事巣箱に放たれたそうです。達者でな。
どうやらフジタミツバチ(仮称)御一行は分蜂とよばれていて、元の巣から新人の女王様がお供を連れて飛び立つそうです。スタートアップした先がスコップの裏って、どんな新人教育をなさっているのか…
翌朝、管理人は頂いたハチミツをスコーンと一緒にいただきました。QOLが上昇しそうです。

東京で採れたハチミツは臭みなく、あまり食べない自分にとっても食べやすかったです。土地の底力を感じました。
今回、助けてくださった深大寺養蜂園様はハチミツのネット通販をやっておられます。皆様も機会がありましたら是非とも購入してみてください。
杉沼さん、本当にありがとうございました。さよならフジタミツバチ(仮称)!
深大寺養蜂園BASEリンクはこちら